佐川急便をかたるスパムメールに注意しましょう。

2017.10.1|セキュリティ



佐川急便をかたるスパムメールが
2017年9月28日ごろより出回っています。
メールの取り扱いに注意しましょう。
 
実際、自分にそのメールが届いたので詳細をお伝えします。
 
メールの件名が以下の内容です。
【メールの件名】
[佐川急便] 請求内容確定のご案内
 
メールの本文には、
請求書番号や注意事項、
お問合わせ先が記載されており、
実際に届くような内容になっています。
以下、実際に届いたメールです↓
佐川急便をかたるフィッシングメールに注意しましょう-1


取得方法や注意事項の内容です↓
佐川急便をかたるフィッシングメールに注意しましょう-2
 


お問合せ先の内容です↓
佐川急便をかたるフィッシングメールに注意しましょう-3
 


メールに記載されているリンク先をクリックしたり、
添付ファイルがある場合、
ファイルを開くとウイルスに感染する可能性があります。
迷惑メールかどうか確認できない場合は、
佐川急便のホームページ「ご意見・お問い合わせ」から
問い合わせを推奨しています。
以下、佐川急便のサイトです↓
佐川急便の問い合わせページ
 
【被害にあわないための対策や予防】
・不審なメールの添付ファイルを開封しない
・不審なメールのリンクをクリックしない
 
【フィッシングメールとは?】
実在する企業の名前や
実際のサービス名を使いメールを送りつけ
偽のページに誘導し
IDやパスワードや暗証番号やクレジットカード情報など
個人情報を騙し取るのが目的のメールです。
フィッシングメールとは?
 
【ランサムウェアとは?】
マルウェアの一種。
感染したコンピュータは、
システムやファイルへのアクセスが制限され
制限を解除するためには
身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求される。
 
【マルウェアとは?】
不正かつ有害な動作を行う意図で作成された
悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称。
マルウェアとは?
 

【社内セキュリティセミナー】
不用意な投稿がきっかけで
個人情報が特定されたり
内輪への話題提供のつもりが
自社へ多大なる影響を及ぼし
大きな問題につながることになったりします。
何気に投稿した写真に写っているものが
問題を引き起こすきっかけにもなります。
企業が抱えている事業情報や顧客情報など
企業には守るべき情報資産がたくさんあります。
社員や関連スタッフによる情報漏洩や
ウィルスによる改ざんや不正アクセスなど
あらゆる場所に常に危険は潜んでいます。
たった1度の被害であったとしても
企業の信用は失墜し、営業機会の損失など
企業に与える影響は計り知れません。
手口が高度化し巧妙となり
様々な手法で情報を狙ってくる今
最新の情報を知り
予防や対策を学ぶことが必須となっています。
株式会社ソーシャルスピーカーでは
社内セキュリティセミナープログラムを作成し
経営者や管理者、社員や新入社員研修と
それぞれの立場に合わせた
意識向上や啓蒙につながる
セキュリティに関する
研修会やセミナーを実施しております。
社内セキュリティ研修会や
社内セキュリティセミナーのご依頼は
以下の電話番号もしくは
以下のフォームよりお問い合わせください↓
ソーシャルスピーカー久野雅己電話番号


 

【電子書籍のご紹介】
フェイスブックを効果的に使い
集客に結びつけるためのノウハウを
以下の電子書籍にまとめています。
 
Amazonサイトに移動します。

 
電子書籍の読み方については以下をご確認下さい。
電子書籍に必要なアプリについて
 
 

コメント一覧

コメントはありません。

この記事にコメント

*

mautic is open source marketing automation