インスタグラムに新機能として
地図昨日が2025年4月10日ごろ
突然、追加されました。
予告なく追加された機能ということで
サイレント追加と呼ばれています。
とても危険な機能ではないか、
自宅がばれてしまうなど、
今回の新機能が大きな話題となっています。
新機能は、インスタグラムの
メッセージ画面で確認できます。
メッセージ画面上部に、
地図というボタンが表示されるようになりました。
地図ボタンをタップすると、
位置情報をシェアする相手という画面が表示され
共通のフォロワー、親しい友達、
特定のアカウント、非表示モードと
4つの選択肢が表示されますので、
自分の希望する項目を選択できますが、
自分の位置情報を他の人に共有したくない場合は、
画面下部の「後で」をタップすることで
自分の位置情報を共有しないようになります。
自分の位置情報が共有されていないかどうか確認するには、
インスタグラムのメッセージ画面を開き、
地図ボタンをタップし、
自分のアイコンにNotsharingと表示されていて、
画面右上の歯車ボタンに
赤い丸が表示されていれば位置情報は共有されていない状態です。
念の為、歯車ボタンをタップし
非表示モードにチェックが入っていることも確認して下さい。
自分が今どこにいるかを友達や
知り合いに共有するアプリが若者中心に人気のため、
今回の新機能に抵抗がない人もいると思いますが、
ネット上に自分が今いる場所や自宅などが
公開されることを防ぎたい人は
上記手順で設定をオフにしましょう。
以上がインスタグラムで位置情報機能をオフにする方法となりますが
スマートフォン自体や
アプリごとにも位置情報の設定をすることができます。
ただし、スマホの位置情報機能は、
機種やスマホのバージョンごとに違いますのでご注意下さい。
iPhoneの18.2.1の場合、
設定をタップし、
プライバシーとセキュリティボタンをタップすることで、
スマホ自体の位置情報を設定したり、
アプリごとの位置情報を設定できるようになっています。
スマホやアプリの位置情報に注意しながら安全に使いましょう。
弊社では、毎月、
インスタグラムのセミナーと共に
インスタグラム実践塾の説明会を
無料でZoomで実施しています。
ご希望の方は以下よりご連絡下さい
【電子書籍のご紹介】
フェイスブックを効果的に使い
集客に結びつけるためのノウハウを
以下の電子書籍にまとめています。
Amazonサイトに移動します。
電子書籍の読み方については以下をご確認下さい。
電子書籍に必要なアプリについて
コメントはありません。